昨日…17時から中小企業家同友会の役員研修会に、初めて参加しました…(*^-^)ノ
我が呉南地区会長が、仕事でど~しても、出席できず、大変気にされていたので、1人でも多くと、枯れ木も賑わいで参加しました…(^^;)
行くと、ビックリ(・o・)!
幹部のえらい方々ばかりで…私のようなフツーの役員はあまりいません…(^^;)
特に、2番テーブルはオーラばんばんの方々…(・・;)コワッ!
まず、各地区会長が各地区のスローガンの説明、方針とこれからの課題、役員とは…を壇上で説明して、その問題提起に沿って、グループ討論会を行うのですが…
2番テーブルは、問題提起に対しての反論、質問から始まり…
県、支部、委員会、地区会の意義っぽい難しい話に…
G長もタジタジ…
私は、チンプンカンプン(^^;)?
後からちゃんと、同友会本来の本質を説明して下さって、少しわかりました…
私は今まで、そ~言う事もわからず役員をさせて頂いていたようです…(--;)
「労使見解」「第5次中期ビジョン」をもう少し理解しないと…ね(^^;)
今度、12月10日に県理事の平岡工業㈱平岡氏の「役員研修大学」(同友会の役員の役割とは…)をせめて、お話だけでも聞きに行こうと思います…(^o^)
自分磨きです~o(^o^)o
PR